
CEREMONY
挙式
神社挙式
永遠の愛を誓いあう儀式、祝福に満ち、感動があふれます
日枝神社(赤坂)
文明10(1478)年に江戸鎮守の神として創建されて以来、徳川家の産神としても崇拝を集めた由緒ある神社。凛とした空気に包まれて進む参進の儀や、巫女が舞う豊栄の舞など、格式高く厳かな神前式が叶います。
神田明神
江戸時代には「江戸総鎮守」として徳川将軍から江戸庶民にいたるまで江戸のすべてを守護した歴史を持つ神社。ご祭神は縁結びの神様でもあり、「結び石の儀」等独自の儀式を取り入れた格式高い神前結婚式を執り行う。
赤城神社(神楽坂)
御祭神は智・仁・勇に優れたお力をおもちになり、殖産興業・厄難消除・学問芸術、特に火防の神として高いご神徳がある、岩筒雄命(いわつつおのみこと)。
江戸時代には、江戸大社の列に加え、「日枝神社」「神田明神」と共に「江戸の三社」として称された由緒ある神社。